GGの挑戦

3Dプリンターライフを楽しんでいます

【Ender-3】SDカードについて

 これまで、3DプリンターEnder-3を使った評価テストやアップグレード、独自改造等を行なった記事を連載してきました。
 今後は、主に便利な使い方や印刷設定に関わることなど、ソフト面での気付いたことも記載していきたいなと思っています。

 今回はまず、SDカードについて色々操作して分かったことをお話します。

3Dプリンターを始められた初心者の方の参考になれば幸いです。

更に改造を重ねる中で、つい見落してしまうSDカードの重要性をしっかり再認識して頂くためにも参考にして頂ければと思います。
素人見解なので、もし、誤った内容等があれば是非ご指摘の程お願いします。

Ender-3を購入組立て後まず始めることは

 Ender-3を購入すると8GBのmicroSDカードが付属しています。このSDカードを使って、スライサーソフト(Curaなど)で作成したGcodeファイルをEnder-3に読み込ませて印刷を開始する、というのが通常の流れです。
 このmicroSDカードには、取扱説明書やユーティリティー、サンプルファイルなどの色々な情報が入っています。
 これらは参考情報として一旦パソコン(PC)のどこかにでも保管しておいて、全消去やフォーマット(FAT32)し直しても特に問題ありません。

EEPROM.DATファイルってなに?

 付属のmicroSDカードには、「EEPROM.DAT」というファイルも含まれています。このファイルはEnder-3の印刷に関わる設定情報が入っています。

EEPROM.DATファイルはどのように使われる?

 電源ON時にEnder-3がこのEEPROM.DATの情報を自動的に読み取ります。
 また、電源ON後でも、microSDカード挿入時に初回のみ自動的に読み取ります。
(この動作が後の間違いを犯しやすい原因になるかも・・。)

 もし電源ON時にEEPROM.DATファイルがなければ、Ender-3のファームウェアが持っているデフォルト値(初期値)が設定されますので、一見何事もないかのようにEnder-3は待機しています。
そしてこの時、microSDカードには勝手にEEPROM.DATファイルが作成されています。
(この動作も後の間違いを犯しやすい原因に・・。)

EEPROM.DATファイルの重要性

 Ender-3に改造等で物理的な変更を加えてなければ、特に気にすることなくベッドレベル調整や印刷開始を行っても問題ありません。つまり、EEPROM.DATファイルのことは気にせずに印刷することもできます。

 ただ、オートレベリング化やダイレクトエクストルーダ化といった改造を行うと、新たなパラメータや変更すべき設定値が必要になってきます。
 これらの情報もEEPROM.DATファイルに登録されるので、EEPROM.DATファイルの取扱が非常に重要となってきます。

microSDカードの管理

 付属のmicroSDカードは、正直言って安定しているとは思えません。何度も読めなくなってしまうこともあり、再フォーマットして何とか1年以上使えていますが・・。
要は重要な変更情報が入ったEEPROM.DATファイルが消えてしまうと、パラメータを再設定し直し登録する必要があるということです。 初期状態のEnder-3のまま使っている分には問題ないのですが、改造を重ねるとつい見落して印刷不良の原因にもなります。
 対策として、最新のEEPROM.DATファイルをこまめに保管するとか、サブのmicroSDカードを用意しておくとかの管理が必要と思います。
 そして、Ender-3の電源をONにする前に必ずmicroSDカードを挿入しておくことが無難です。
電源ON後に挿入しても、初回のみEEPROM.DATが読み取られます。
microSDカードを入替て、「Load Settings」でEEPROM.DATを読み込むという方法もありますが、電源OFF/ONの方が無難だと思います。
要は、microSDカードを複数持つ場合、このEEPROM.DATが最新の変更情報になっていてEnder-3が読み取ったかが重要ということです。

EEPROM.DATファイルはいつ登録される?

 microSDカードを挿入かつ認識されている状態で、操作パネルにて「Store Settings」を押す時に登録・更新されます。

 よって、設定値の変更操作を行うだけでは、一時的な変更なので電源再投入後も有効にするためには必ずこの「Store Settings」を行いましょう

Ender-3で使用できるSDカードについて

 Ender-3を使っていて、microSDカードの抜き差しを頻繁に行っていると、小さいため作業のし辛さで「イラッ!」となったりしませんか?

一般的にSDカードの種類は、

の3種類あります。

 スマホなど今ではmicroSDカードで大容量のものが主流になっていますが、Ender-3に関しては恐らく8GB以下のものが必要そうです。(大容量で試してないのでわかりません。)
Crealityの説明では、ファイルシステムFAT32アロケーションユニットサイズ4096でフォーマットして、とあります。

フォーマット方法(windows

  •  Windowsでのフォーマットは「エクスプローラ」→SDカードのドライブ上で右クリック→「フォーマット」→FAT32,アロケーションユニットサイズ4096設定でフォーマット実行、というのが一番分り易いです。
  • その他にも、スタートボタンを右クリックして「検索」欄でcommandを入力し、コマンドプロンプトのアプリを開いてdosシステムに入ります。
    ここで、SDカードがFドライブの場合、format/q F:/fs:fat32/a:4096 と入力してフォーマットする方法もあります。
  • 更に、スタートボタンを右クリックして「ディスク管理」を開いて、目的のSDカード上でフォーマットすることも容易です。

何れもドライブを誤って選択すると大変なことになるので、自己責任で慎重に行ってください。

昔のSDカードも使いたい

 microSDカードは小さくて使い難い。また、もう使わなくなっていた昔のSDカードも使いたい。
 机の引き出しの奥など探してみてください。私も次のようなSDカードが見つかりました。

f:id:GGblog:20220317113647j:plain

microSDカードと昔のSDカード

 左が付属のmicroSDカードと別途所有のアダプターで、右2つが見つかったもので256MBのSDカードです。
 SDカードをEnder-3に接続すために次のようなアダプターを購入しました。
アマゾンで650円でした。

リンク先:https://www.amazon.co.jp/dp/B07JMTW1YD?tag=jword02-media2-22&linkCode=osi&th=1&psc=1

f:id:GGblog:20220317114009j:plain

SDカードアダプター

フラットケーブルが長くて邪魔ですが、とりあえず折り畳んで使っています。

私の場合、こんな感じです。(配置変更しているのでわかり辛いかも・・)

f:id:GGblog:20220317114232j:plain

アダプターの取付状態

容量の小さいSDカードのフォーマット

 256MB程度のSDカードを上記の方法でフォーマットしようとすると、FAT(既定)はあるがFAT32の選択が出来なかったり、アロケーションユニットサイズが2048までになったり、推奨フォーマットが出来ないことがあります。とりあえず、FAT(既定)やまたFAT32アロケーションユニットサイズ2048でフォーマットしてみてください。
私の場合、2枚共正常にEnder-3で使えています。不用品の再利用が出来て非常に満足しています。

いくつか注意点も

 購入したアダプターですが、電源ON状態でアダプターにSDカードを挿しただけではEnder-3に認識されず、本体のmicroSDカード挿入口で抜き差しする必要があります。
 電源再投入でもいいのですが、印刷しようとするとき、予めベッドやノズルの加熱を開始しておいてから、Gcodeファイルを準備するってことも多いですよねぇ。

 この時に電源ON状態でのSDカード抜き差しということもあります。アダプターを追加した分、余計に操作が増えるということです。


 もう1点、上でも述べましたが、最新のEEPROM.DATがSDカードに入っていることが重要なのですが、EEPROM.DATファイルが自動的に作られたり、自動的に読み込まれる動作もあることを認識してSDカードの複製を作るようにしてください。

 

以上、少しでも参考になれば幸いです。